2015.11.27
カテゴリ:しつもん指導法
言葉のイントネーションが◯◯を加速する
言葉リズムって、知っていますか?
ぼくは、
導入期の生徒によくやるんだけど、
この言葉リズムって、
教本が進んだ生徒にも、いい効果があるんです。
導入期の生徒には、
言葉のイントネーションを使って、
リズムの勉強や導入をするんだけど…。
これを、教本が進んだ生徒には、読譜に使います。
例えば、
ポップスの作品なんかで、
難しいリズムが出てきたとき、
従来の「たん」や「たた」などの言い方では、
かえって複雑になったりします。
そんなときは、適当な歌詞をつけちゃう。
タイ混じりとか、
シンコペーションの連続とか、
この方法を使えば、
楽しく取り組めます。
わかりやすさや楽しさを追求するなら、
楽器から離れることも必要です。
リズムを言葉に置き換えることで、読譜が楽しくスムーズに!
…
【こころと気づきのしつもん】
Q.代わりになるものはありますか?
↓
[ぼくの答え]
言葉リズム、言葉のイントネーション
あなたの答えは、なんだろう?
もうご覧いただけましたか?
おんがくをワクワクさせる3つの魔法のカード
19年の指導生活の中で生徒たちへ届けてきた、
ぼくの言葉や想いが、
90枚のカードになっています。
カウンセリング、コーチングを学んだ方たちが、
注目しているカードです。
↓ ↓ ↓
早速、ワクワクカードについて確認する