1回のレッスンの時間って、なんで決まってるんだろうね?
ある年の発表会のときのこと。
あと1ヶ月くらいの頃、だったと思う。
仕上がりが気になる時期に、
まだ、上手く弾けない生徒がいました。
譜読みって感じ。
ぼくは、
ただただ、その子に上手になってほしくて、
その子に輝く瞬間を届けたくて、
そのときの状況を打開したくて、
一生懸命に取り組んでいました。
その子のレッスン時間は、30分。
でも、30分には限界があってね。
時間をオーバーすることがありました。
10分くらいだったかな…。
あるとき、
お母さんがお迎えにいらしたんですよ。
その様子を見たときにね、ぼくは自分の間違いに気づいたんだ。
価値観は、みんな違う。
ピアノが上手になりたい気持ちには、
それぞれ、大きさに違いがある。
ぼくは、どんなことを投げ打ってでも、
ピアノが上手になりたかったから、
先生から得られるものは、
なんだって、学びたいと思っていた。
けれど、それって、ぼくだけのもの。
だから、
レッスンの終了時間は、きっかりと、守る。
そして、決められた時間を、最大に活かす。
…
【こころと気づきのしつもん】
Q.終了時間は、なぜ、あるのですか?
↓
[ぼくの答え]
集中して、課題をクリアする。
次の予定を立てたり、生徒ちゃんが、時間を有効に使える。
あなたの答えは、なんだろう?
あなた「らしさ」とは、なんですか?
「しつもん」に出会って、
ぼくは、ぼくらしい音楽に出会うことができました。
ぼくにしかできない、
ぼくだけのレッスンは、なんなのか、
知ることが出来ました。
きっと、あなた「らしさ」は、あなたを輝かせます!
だって、ぼくがそうだったから…。
ぼくと一緒に、
あなた「らしさ」を見つけてみませんか?
↓↓ 詳細は、こちらをクリック!