ピアノレッスンにある3つのステージ
レッスンには、
3つのステージがあると、
ぼくは、
思っています。
それは、
カウンセリングステージ(画像の03)
ティーチングステージ (画像の02)
コーチングステージ (画像の01)
です。
このステージは階段式になっていて、
まずは、カウンセリング、
次に、ティーチング、
最後に、コーチング、と、
進んでいくことが、とてもスムーズです。
不安な気持ちがいっぱいで、自信のない子。
その生徒に「ここ、違うから直して!」と言うと、
どんなに優しく言ったとしても、
責められているように感じてしまったら、
もっともっと、凹んじゃう。
上手になりたいけど、どうしたらいいかわからない子。
その生徒に「ここは、どんな表現をしたい?」と、
コーチング的に関わっても、
自分で対処することが難しいから、
課題を解決できない。
未来を見つめてワクワクしてる子。
その生徒に「あなたなら大丈夫、頑張って!」と伝えたら、
頑張ることは出来るかもしれないけど、
その子の未来は、実現しないかもしれない。
レッスンの効果を高めるには、
先生の技術も、もちろん大切。
でも、それ以上にね。
生徒が、今、
どこのステージにいるか、
どんな気持ちで過ごしているのかを見極めることが、
もっと、大切だと思うんだ。
…
【こころと気づきのしつもん】
Q.目の前の生徒には、どんな言葉が必要ですか?
↓
[ぼくの答え]
今の生徒にぴったりの言葉かけ
あなたの答えは、なんだろう?
もうご覧いただけましたか?
おんがくをワクワクさせる3つの魔法のカード
19年の指導生活の中で生徒たちへ届けてきた、
ぼくの言葉や想いが、
90枚のカードになっています。
カウンセリング、コーチングを学んだ方たちが、
注目しているカードです。
↓ ↓ ↓
早速、ワクワクカードについて確認する
このワクワクカードがあると、
この3つのステージに、楽しく向き合うことが出来ます。
3つのスキルが、ギュッと詰まった3つのカード。
きっと、
みんなの役にも立つと思うんだ。