起きてる問題の、その先を見ていこう

画像の説明
 
そこの音が間違ってる。
そこの指使いが違うよ。
 
あれがダメ、
これがダメ、
それがダメ…。
 
だめ、だめ、だめ!
 
ぼくが学生だったころ、
そんなことがあったっけ…。
 
 
そりゃーね。
 
ピアノ、
あんまり上手じゃなかったからさ。
 
(ん?過去形?)
 
出来てないこと、
いっぱいあったと思う。
 
でも、
 
それと同じくらい、
もしかしたら、それ以上かも。
 
わからないことも、
いっぱいあったよなって、
思うんだ。
 
 
出来ないんじゃなくて、
 
知らなかったり、
気づいてなかったり、
理解してなかったりすることが、
いっぱいだったと、
 
思うんだ。
 
 
レッスンで、
ダメってばかり言われ続けたあの時は、

知らないのに、
わからないのに、
って、
 
どんどん、
自分の心を閉ざしていったな〜。
 
それしか、
自分を守る方法がなかった。 
 
 
問題は、
その先にあるかも知れない。
 
目の前で起きている状態だけでなく、
その先にある、
原因を見ていこう。
 
 
 …
 
【こころと気づきのしつもん】 
 
Q.生徒ちゃんは、その全てを知っていますか?
 ↓
[ぼくの答え]
きっと、知らない。ぼくの感覚は、ぼくだけのものだから。
 
 
あなたの答えは、なんだろう?
 

 
 
こども達との関わり方が変わったら、
こども達(生徒達)が輝きだした!
 
無料メールマガジン、ご登録はお済みですか?
 

朝配信されるメールから、
その子「らしさ」を引き出す関わり方を、
見つけてみませんか?
  
 ↓ ↓ ↓
 
ばばっちのニュースレター
ピアノ好きのこどもが育つ♪朝のレター365

 

コメント


認証コード0088

コメントは管理者の承認後に表示されます。