まずは原因を探ってみよう
最近レッスンに集中していない。
なんだか、
練習もあまりしてないみたい。
そんな風に感じたとき、
あなたは、なんと声をかけますか?
ちょっと油断すると、
なんで、練習してこないの?
なんて言葉が、
ポンっと、
出てきちゃうよね。
だから、
一瞬立ち止まって、
もう一度、
その子と向き合うんだ。
今日、学校で何かあった?
最近、特別なことが続いてる?
お友達と喧嘩しちゃった?
いろんな声かけがあると思うけど、
ぼくが、
よく使うのは、この3つ。
この言葉をなげかけるとね、
本当に問題があると、
ポツリポツリと、口が開いて…。
話を聞かせてくれます。
話を聞いて、
その子の立場になって考えてみると。
練習することも、
楽しくピアノを弾くことも、
難しいなって、
感じることが多い。
まずは、
原因を探ってみる。
本当のところを、知るのは大事。
…
【こころと気づきのしつもん】
Q.最近、どんなことがありましたか?
↓
[ぼくの答え]
京都での演奏会が決まりました。練習しなくちゃ。
あなたの答えは、なんだろう?
こども達との関わり方が変わったら、
こども達(生徒達)が輝きだした!
無料メールマガジン、ご登録はお済みですか?
朝配信されるメールから、
その子「らしさ」を引き出す関わり方を、
見つけてみませんか?
↓ ↓ ↓
ばばっちのニュースレター
ピアノ好きのこどもが育つ♪朝のレター365