子育てに役立った5つのアイテム

画像の説明
 
娘が生まれてから、1年が過ぎました。
 
振り返ってみると、
あっという間に過ぎ去った、
365日です。
 
 
それにしても、
 
だいぶ、
生活は変わった気がする。
 
 
物事の優先順位も変わったし、
一日の過ごし方も変わったし。
 
歩き出した娘が、
 
それはそれは、
しつこい位に転ぶから、
 
後を追いかけ回す。
 
 
そんなドタバタな子育ての裏には、
 
数々の便利グッズの存在があり、
その力と効力に、
助けられています。
 
多くの方のアイデアに助けられる、
1年間。
 
 
はじめての子育てには、
 
わからないこと、
困ったこともたくさんあって、
 
そんなときは、
 
インターネットで検索をして、
数々の情報に、
助けてもらってきました。
 
 
ぼくたちの毎日が、
少しでも、
誰かの役に立ったら嬉しいなと思って、
 
これがないと、無理!
 
と思うグッズを、
ここで、
紹介したいと思います。
 
参考にしてもらえたら嬉しいです。
 
 

お役立ちグッズ 第5位

 
ネムリラ エッグショック
https://a.r10.to/hv0NOQ
 
 
わが家にあるのは、
ト〇〇らス限定カラーだったかな?
 
揺れる、ハイローベッドです。
 
背中にはスイッチがあるので、
当然、
寝かせると起きますが(笑)
 
背中に手を当てたまま、
ゆらゆらーと、
ゆらして。
 
ゆらゆらーの動きに合わせて、
徐々に手を抜いて行くと、
 
寝てくれます。
 
 

お役立ちグッズ 第4位

 
Baby Hopper [ポータブル扇風機]
https://a.r10.to/hvX8QX
 
 
チャイルドシートに装着しても、
よし。
 
抱っこ紐(この時はエルゴ)に、
装着しても、
よし。
 
見た目もかっこいい?
 
夏場の強い味方の、
扇風機です。
 
 

お役立ちグッズ 第3位

 
マムズキャリーブライト2 ベビーシート
https://a.r10.to/hvRuec
 
 
これは、
新生児用のチャイルドシート。
 
新生児用のチャイルドシートは、
本当に高額なものもあるけれど、
どれも、
使用期間は短いのに、
結構なお値段がする。
 
長時間の移動が多いなら、
それもありかと思ったけど。
 
そんなに長く乗ることは、
頻繁には、
ないだろうし…。
 
 
決め手は、
 
取り外して、
ゆりかごとして使えること、
でした。
 
 
車に乗ってる間に、
寝てしまった娘を、
 
起こさず、
 
お家の中に、
連れてくることができます。
 
 
あ!
 
そう言えば、
うちの娘が小さいのでしょうけど、
 
チャイルドシートの方が大きくて、
はじめは、
腰のくぼみが大きすぎました。
 
タオルをつかって、
高さを調整。
 
 
少し、工夫が必要かもしれません。
 
 

お役立ちグッズ 第2位

 
ポルバン ウエストポーチ抱っこひも
https://amzn.to/2K0kPIs
 
 
色々な抱っこ紐を試しましたが、
 
うちの娘は、
どれもあまり好まないようで…。
 
特に夏場は暑い。
 
その点、
これはウエストポーチ部に、
ちょこんと座る感じなので、
適度に体が離れます。
 
また、
 
抱っこされたり、
降りたり、
一人で歩いたり、
お座りしたり。
 
娘の気分に左右されても、
すぐに応えられる。
 
いろんな抱っこ紐を持ってるけれど。
 
いつしか、
これしか使わなくなりました(笑)
 
 

お役立ちグッズ 第1位

 
キャリフリー チェアベルト
https://amzn.to/2PmWGlg
 
 
この記事を書くにあたり、
夫婦で、
厳正なる会議を行なった結果。
 
こちらの1品が、
栄光の第1位となりました。
 
 
子供用の椅子がないところでも大丈夫。
 
これをつければ、
いろいろなタイプの椅子に、
子供が座れます。
 
また、
 
お座り出来るようになったばかりの頃だと、
ベルトのないタイプの子ども椅子では、
上手に座れないので危険だけど。
 
これをつければ、大丈夫です。
 
 

お役立ちグッズ ランク外だけど外せないアイテム

 
離乳食おでかけセット
https://goo.gl/owJnhY
 
 
いろいろと、
準備万端にしていたはずなのに、
 
ついつい、
買い忘れていたのが、
これ。
 
 
離乳食は、
しばらく先だよねー。
と思っていたけれど、
 
あっという間に始まった、
離乳食。
 
そんなとき、
いとこがプレゼントしてくれていた、
このセットが火を吹きました!
 
ハサミ、重要。
 
 

お役立ちグッズ ランク外にしてはいけないかもしれないアイテム

 
ぺちゃ(ウサギ) No.1030
https://amzn.to/2BYZ9sg
 
 
これは、
うちの娘の、お友達です!
 
と言ってもよいくらい、
 
お出かけの時は、
いつも、
この子を持ち歩いています。
 
 
この子がいれば、
しばらく大人しくしてくれます。
 
 
実は、このうさぎさん。
 
ト〇〇らスへ一緒に買い物へ行った時、
娘が自ら、
 
「これ欲しい!」
 
と言った(正確には自ら手に取り離さなかった)、
伝説のウサギさんです。
 
 

みなさんのお役にたちますように

 
ぼくたち夫婦が、
みなさんの経験と知恵に助けていただいたように、
 
ぼくたちの経験が、
みなさんのお役に立てば、
光栄です。
 
 
賑やかと言えば賑やかだけど、
 
パパは、
少し、
静かに過ごしたい(笑)
 
 
魔の2歳に向けて、
着々と成長をしている娘に、
若干、
不安を感じてやみませんが。
 
楽しみながら、
子育てしていきたいなと、
思います。
 
 
 …
 
【こころと気づきのしつもん】 
 
Q.どんなとき、助かりましたか?
 ↓
[ぼくの答え]
ググったら、いろんな情報に出会えて助かりました。
 
 
あなたの答えは、なんだろう?
 

 

このページをご覧のあなただけに、プレゼントします!

講習会などでは、
3000円ほどの受講料をいただいている内容です。
 
でも、
 
多くの方に受け取ってほしいと思い、
無料でプレゼントいたします。

 

 

コメント


認証コード6331

コメントは管理者の承認後に表示されます。