花粉症のぼくが選ぶ、5つの強い味方

今日は、
全く、
ピアノとは関係ない(かもしれない)お話。
 
画像の説明
 
本日、
 
琳瑚ちゃんのお散歩へ、
完全防備で、
出かけてまいりました。
 
 

 
 今朝の、花粉症症状、キツいー。
 

 
 
この時期、
 
目はかゆいし、
鼻はかゆいし、
耳はかゆいし、
肌はあれるし、
喉はいたいし、
 
本当に、大変ですよね!
 
 
振り返ってみれば、
子供の頃から花粉症だったので、
 
ぼくは、
 
自分に合った対策を求めて、
あれやこれやと試してきました。
 
 
その中には、
 
効果のあったものもあるし、
効果を感じなかったものも…。
 
そんな経験を重ね、
 
今や鉄板になったアイテムが、
6つあるので、
紹介します。
 
 
一緒に、この季節を乗り越えましょ!
 
 
まずは、これ。

Pittaマスク

   

 
上記は、全てレギュラーサイズ。
 
小さいサイズや、
子供用サイズも、あります。
 
ぼくが使ってるのは、
レギュラーサイズのカーキです。
 
 
このマスクは、
今年から鉄板入りです。
 
なぜなら、
 
このマスクならマスクをしていても、
メガネが曇りません!
 
んー。
 
正しくは、
極端に曇りにくくなります!
 
 
花粉飛んでます、
マスクつけます、
メガネ曇ります。
 
この、負のサイクルが、
阻止されました。
 
 
でも、
 
全くメガネが曇らないわけではないから、
やっぱり、
レンズにも手を加えましょう。
 
 

Zoff 防曇加工レンズ

 
スクリーンショット 2019-03-13 01

 
去年だったかなー。
 
琳瑚の散歩に行くと、
強烈に目が痒くなってしまって、
もう、
悶える感じの時があり。
 
急いで、
花粉対策メガネを作ったんですよ。
 
で、
 
店員さん:防曇加工レンズにしますか?
 
ばばっち:した方がいいですかね?
 
店員さん:それは、もちろん。
 
ばばっち:では、お願いします。
 
店員さん:それでは、お引き渡しは2週間後の…

ばばっち:!!!
     そんなに待てません!そのままください。
 
店員さん:よろしいのですか?
 
ばばっち:いや、今、ヤバイんです。
     今、猛烈に目が痒いんです。今、なんとかしたいんです!
 
 
と言うことで、
手に入れたんだけど。
 
まー。
 
曇るよね。レンズ。
 
 
と言うことで、
レンズ交換を今年、していただいたところ。
 
メガネが曇らなーい!
 
いや、正しくは、
究極にメガネが曇りにくくなったー。
 
そして、
 
曇っても、
かなりのスピードで復活してくれる〜。
 
な状態に。
 
 
 
あ、その肝心な花粉対策メガネも、外せませんね。
 

Zoff花粉対策メガネ

 
以前は、
花粉対策メガネを猛烈にバカにしていて、
 
俺、絶対使わないから!
 
と、
言っていました(笑)
 
でも、
 
既述の通り、
琳瑚の散歩から帰ると悶絶。
 
藁をも掴む思いで手にしたのが、
この、
花粉対策メガネでした。
 
 
もーね。
 
これじゃないと、
外には出られません。
 
 
防曇レンズの花粉対策メガネをかけて、
メガネの曇らないマスクをして、
 
やっと外出が出来ます(笑)
 
 
それでも、
花粉症の症状はゼロにはならないから、
引っ越し…、
 
じゃなかった。
 
食品も、
大活躍しています。
 
それが、これ。
 
 

べにふうきの緑茶

 

 
もう、
 
このお茶がなければ、
ぼくは、
生きていけないでしょう(笑)
 
と言えるくらい、
お世話になっています。
 
 
そんな最高のお茶成分。
 
いつでもどこでも、
取り込めたらいいのになー。
 
と思っていたら、
 
世の中は、
とてもよく出来ていて、
 
べにふうきの飴と言うものが、
あるではないですか!
 
 
何社の製品を試し、
幾度と失敗して、
たどり着いたのが、この飴。
 
 

大文字飴本舗 べにふうき飴

 
画像の説明
 
ここの飴は、
効果もあって、美味しいんです。
 
 
レッスンに通ってくれている生徒の中にも、
花粉症の生徒は少なくないのですけれど、
 
やっぱり、
 
目がかゆい、
鼻がかゆい、
 

 
 涙も鼻水も止まらない!
 

 
なんて状態だと、
 
弾く側も、
聴く側も、
演奏に集中できないんですよね。
 
せっかくレッスンに来ても、
全然弾けない!
 
なんてときも。
 
 
そこで活躍するのが、
この、
べにふうきの飴。
 
この飴は、レッスン室に常備されていて、
花粉症症状が強く出ている生徒の口に、
 

 
 ポン!
 

 
と、
放り込まれます。
 
 
ニックネームは、ドーピングキャンディ(笑)
 
 

おまけ

 
以上が、
ぼくの5つの強い味方ですが、
 
もう1つ、
効果のあるものがあるので、
お教えしますね。
 
それは、
  
カモミールティー!
 
 
べにふうき茶に出会うまでは、
カモミールティーを、
よく飲んでいました。
 
スターバックスの、
カモミールティーラテは、
今の季節の、
鉄板です。
 
 
以上、花粉症の強い味方のご紹介でした。
 
何か気になるものがありましたら、
ぜひ、
試してみてください。
 
一緒に、この季節を乗り切りましょう!
 
 
 
 
 …
 
【こころと気づきのしつもん】 
 
Q.効果のあったものは、なんですか?
 ↓
[ぼくの答え]
Pittaマスク
Zoff 防曇レンズ
Zoff 花粉対策メガネ
べにふうき茶
大文字飴本舗 べにふうき飴
 +
Starbucks カモミールティーラテ
 
 
あなたの答えは、なんだろう?
 

 
 
こども達との関わり方が変わったら、
こども達(生徒達)が輝きだした!
 
無料メールマガジン、ご登録はお済みですか?
 

朝配信されるメールから、
その子「らしさ」を引き出す関わり方を、
見つけてみませんか?
  
 ↓ ↓ ↓
 
ばばっちのニュースレター
ピアノ好きのこどもが育つ♪朝のレター365

 

 

コメント


認証コード1452

コメントは管理者の承認後に表示されます。