カワイ音研会に取材していただきましたー!
カワイの音研会って、知っていますか?
カワイ音研会では、
隔月で発行している Ensembleと言う、
会報誌があるのですけれど。
その5月号の特集記事のために、
取材していただきましたー!
テーマは、
ピアノの先生のライフスタイル
きたい音楽教室の北井佳恵先生と、
熊谷麻里ピアノ教室の熊谷麻里先生と3人で、
楽しく語り合った様子を、
レポート掲載していただいています。
北井せんせーと、熊谷せんせーと、記念撮影
なんかー、
えー、
なにー。
事前資料とか、
あれこれと、
一生懸命だったから、
気づかなかったけど。
ライフスタイルが記事になるって、
なんだか、
丸裸になっちゃったみたいだな。
と、
出来上がった誌面を見ながら、
ちょっと、
恥ずかしくなっていたりします(笑)
でも、
ライフスタイルを話してみて、
気づいたこともあって、
とても貴重な時間をいただけて、
ありがたいなーと、
今、
思っていたりもします。
北井先生も熊谷先生も、
ぼくも、
ピアノを教えているのですけれど。
それぞれ、
別に得意なフィールドを持っていて、
優先的に選択しているものが、
違いました。
自分と他人を比べることは、
人をねたんだり、
うらやんだりしてしまうことに、
繋がることでもあるから。
他者と比べることは、
ちょっと、
しない方がよさそうだけど。
自分と他人を比べることは、
自分が大切にしていることや、
自分らしさに、
気づけることでもあります。
みんなもやってるでしょ?
と、
思っていることも、
もしかしたら、
自分だけが大切にしている、
特別なこともかもしれません。
そうそう!
取材を受けた場所は、
こちらの最上階だったのですけれど。
お借りしたトイレが全面ガラス張りで、
驚愕でした(笑)
外に向かって…ごにょごにょ…。
…
【こころと気づきのしつもん】
Q.あなたの、生活サイクルを教えてください。
↓
[ぼくの答え]
詳しくは、Ensembleで!(写真にちょこっと載ってます)
あなたの答えは、なんだろう?
このページをご覧のあなただけに、プレゼントします!
講習会などでは、
3000円ほどの受講料をいただいている内容です。
でも、
多くの方に受け取ってほしいと思い、
無料でプレゼントいたします。