文具店で温かなギフト、これ、お教室でも実践出来たらいいな
先日は、
とても激しい雨でしたので、
娘(1歳半)と一緒に、
外を眺めながら過ごしていました。
なんかつまんなそうだなー
と思ったので、
用事もあったし、
雨が上がってから買い物に出かけました。
事件は、そこで起こります。
お店についてから、
それはそれは楽しそうに歩いていた、
娘どの。
外に出るだけで、こんなに嬉しいのかー(笑)
と、
微笑ましく思っていました。
目的のお店について、
レッスンで使う文房具を探していたら、
娘どのは、
手の届く高さにあったサインペンに、
ロックオン!
カラフルなペンを眺めて、
ニコニコ。
透明なケースに入っていたので、
取れなかったのかな。
なんとなく触ろうとするけど、
やめて、
ニコニコ。
ぼくの探し物が見つかっても、
娘は、
サインペンと微笑み合って、
離れません。
眺めてはニコニコ。
触れようとしても、
取れず、
でも、ニコニコ。
仕方がないので会計を済ますも、
娘は、
サインペンとお話をしているようで、
こっちを無視。
何かしゃべっては、
ニコニコ。
彼女は、
カラフルなサインペンの妖精のことで、
頭がいっぱいでした。
帰る気ゼロ…。
サインペンを買おうか、
強引に連れて行こうか悩み、
買うと言っても、
これは一時的なものだし、
今、強引に連れて行ったら、
彼女の美声で、
きっと店内が激震しちゃう。
なんとか気を引けないかと、
おもちゃ出したり、
お気に入りの音楽をかけたり、
してたんです。
そうしたら…。
お店の方が、
静かにぼく達のところへやってきて、
これ、1つどうぞ
って、
お店のものを差し出してくださったんです。
旧モデルのサンプル品なので、
お持ちください。
とも、言ってくださいました。
店員さんの持つペンにも、
妖精がいたようで、
娘の気持ちは、
新たな妖精にロックオン!
お言葉に甘えて、
いただいてしまったこともあり、
親は恐縮しまくり、
娘は、
泣くこともなく、
ニコニコ。
その後も、
ずっと、
握りしめて過ごしました。
かけていただいた気持ちが、
とても温かくて、
/
ありがとう!
\
と、
心の中で叫びました!
お教室でも、
引率の保護者の方に連れられて、
弟くんや妹ちゃんが、
一緒に来てくれることがあります。
そんなとき、
この店員さんのように、
自分の出来る最大限のことを、
機転を利かせて行いたいな、
と、
思いました。
写真は、
娘がいただいたペン。
彼女にとっては、
新しい妖精さんが住んでいるペン、
なんだろうけど。
ぼくにとっては、
宝物のペン。
…
【こころと気づきのしつもん】
Q.どんなギフトが、出来ますか?
↓
[ぼくの答え]
目の前の人を幸せに、そんな関わり合いをしたいな。
あなたの答えは、なんだろう?
これからは、
カバンの中にかわいいペンを1本、
必ず入れておこう!
と、決意。
こども達との関わり方が変わったら、
こども達(生徒達)が輝きだした!
無料メールマガジン、ご登録はお済みですか?
朝配信されるメールから、
その子「らしさ」を引き出す関わり方を、
見つけてみませんか?
↓ ↓ ↓
ばばっちのニュースレター
ピアノ好きのこどもが育つ♪朝のレター365
コメント
-
このコメントは管理者による承認待ちです。